【NEWS】
無料オンライン個別説明会のお知らせ

港区在住 E様(38歳)ご出産報告をいただきました

港区在住 E様(38歳)ご出産報告をいただきました

患者様のお声 〜妊娠・出産報告〜

E様は、約2年ほどタイミング方法を行い、人工授精はスキップして体外受精をはじめられました。

初期胚の移植で着床はしましたが化学流産、翌年にも妊娠されたのですが子宮外妊娠でした。

その後転院されて次の移植を控えていたタイミングでセラキュアにご来院されました。

ご来院されてから初めての移植では、妊娠にいたったのですが稽留流産となり、不育症検査をすることになりました。

検査では血液凝固因子が見つかり、その上でもう一度採卵されて移植を迎えることに。

当院にも積極的に通っていただき心身のケアをさせていただき、無事に妊娠することができました。

E様は妊娠中にも週に1度のペースでご来院してくださり、母体のケアをしつつ赤ちゃんの成長を見守らせていただきました。

お辛い経験を乗り越え、無事に妊娠、出産することができて、私たちもとても嬉しかったです。本当におめでとうございます。

①ご出産のときの様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)

予定日より3日過ぎた検診で赤ちゃんの呼吸が苦しそうとの事で即入院、子宮口もまだまだだったのですぐ手術になりました。

少しずつ破水していたことに気づいていなかったようで赤ちゃんにはかわいそうな事をしました💧

②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化してきましたか。

体の不調だけでなく、たくさんのお話を聞いてもらったりと週に1回の心の落ちつきにもなりました。

③当院に通院して1番良かったこと、嬉しかったことは何ですか。

着床し、無事に出産できた事

④治療中の過程で印象に残っているエピソードがあればお聞かせください。

これと言って特にないですが、あまり痛みを感じないのか、どなたにやっていただいても、頭肩のマッサージを『強めでお願いします』と伝えていた気がします笑

⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。

いろんな治療をしてきた中で、お金や時間をかけてきましたが、1番はやっぱり心身の安定だなと思いました。不安や焦り、期待と私もやってきましたが、どこかで区切りを付けて、自分の身体を1番大切にしてあげて下さい。

IMG_0348

 

E様、アンケートのご協力ありがとうございました。

セラキュアスタッフ一同、お子様の成長を心よりお祈りいたします。

秋の養生:「肺」のお話

生活習慣と体質改善

10月に入り朝夕はめっきり涼しくなりもう秋ですね。

東洋医学では季節に合わせた養生が大切とされています。春夏は陽の時期、秋冬は陰の時期になります。陽から陰に変わるこの時期はどのように過ごすのが良いのでしょう。

秋は万物が成熟し実を結ぶ時期とされています。早寝早起きをし心安らかに過ごし、やたらと動き回って「肺」を冷やさないようにすることが大事だと言われています。

秋は「」に影響を与えやすくなります。

冷えや乾燥により喉や鼻の粘膜、皮膚も敏感になります。また身体には夏の疲れが溜まっています。ここで無理をして身体を酷使することは自然に逆らうことになり来るべき冬に健康を維持出来なくなります。

薄着をして身体を冷やさず、無理をせず秋の夜長をゆっくり過ごすことが大切です。

また感情も身体に大きな影響を与えると言われています。秋は日照時間の減少や気温の低下から寂しさを感じやすい季節ですが、悲しみ、憂いが過ぎると「肺」を傷めます。

・風邪をひきやすい

・呼吸が苦しい。咳が出る

・鼻水鼻づまり

・アレルギーが出る

・肌や髪が乾燥する。敏感になる

・アトピー性皮膚炎や蕁麻疹が出る

・声が枯れる

などの症状が出てきたら「肺」が弱っているサイン。

寒さや乾燥、身体の疲れだけでなく、気持ちや感情にも目を向けてみましょう。身体の不調がストレスや行き過ぎた感情からきているのかもしれません。出来る限り心を安らかにして悔やんだり妬んだりしないことが大切とされています。

寒さと乾燥から身を守り冬に備えるためには白い食材がおすすめです。梨、山芋、大根、蓮根、白木耳、白胡麻などは肺や全身を潤し乾燥から守ってくれます。

潤いを補うためにネバネバ食材の納豆やオクラじゅんさいや、腸の乾燥による便秘にはナッツ類もおすすめです。

寝つきが悪い、夢を見たり夜中に目が覚めて朝スッキリ目覚められないという時には、深い眠りを誘うアデノシンと疲労改善効果のあるアミノ酸が含まれる甘酒や、自律神経を整えたり美容ダイエット効果も期待出来るトリプトファンの含まれる牛乳豆乳、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンを作る食べもの、トリプトファンやビタミンB6の含まれる鮭、サンマ、マグロ、バナナ、アボカド、アーモンド、くるみ、ハチミツもおすすめです。

夏が終わってしまうことを寂しく感じることもあると思いますが、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、素敵な秋が沢山あります。季節に沿った養生をして、気持ちの良い秋の季節をのんびり健やかに過ごしていきましょう。

 

 

 

目黒区在住T様(35歳)出産のご報告をいただきました

患者様のお声 〜妊娠・出産報告〜

T様は、半年間タイミング法をされていて、ご自身で妊娠検査薬にて陽性判定をご確認いただいたタイミングでご来院されました。

その後順調に週数を重ねられて、安定期まで心身のサポートをさせていただきました。

ご出産本当におめでとうございます。

①ご出産のときの様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)

計画無痛分娩で予定日前日に入院していましたが、陣痛からの破水で無痛の麻酔を予定日前に打ちました。その後、血圧が上がってしまい、緊急帝王切開して分娩しました。

②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化してきましたか。

胎のう確認前から通院していたので、妊娠しているか不安な中とても心の支えになりました。

③当院に通院して1番良かったこと、嬉しかったことは何ですか。

元々、腰痛を持っていたので妊娠中も定期的に見ていただけて良かったです。

④治療中の過程で印象に残っているエピソードがあればお聞かせください。

妊娠中に初めて抱き枕を使ったのですが、しっくりきておらず担当の方に相談したところ下の足を伸ばすと良いとアドバイスをもらい、その後快適に過ごせました。

 

⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。

妊娠初期は1人で不安になることもあると思いますが、いろんな患者様を見ているプロに相談することで、少しでも解消されるのではないかと思います。

IMG_2817

 

T様、アンケートのご協力ありがとうございました。

セラキュアスタッフ一同、お子様の成長を心よりお祈りいたします。

大田区在住H様(39歳)出産報告をいただきました

患者様のお声 〜妊娠・出産報告〜

H様はお1人目のお子様をご希望の際に初めて当院にお越しになられて、妊娠から出産までサポートさせていただきました。

お2人目のお子様は、自然妊娠で妊娠され、23周ごろ逆子を指摘されました。

当院で逆子の治療を続けていたところ、生産期には無事に戻ることができました。

そのままスムーズに計画無痛分娩へ進み、陣痛が始まってから3時間半というスピードで無事にご出産され、産後の回復もとても早かったそうです。

H様、本当におめでとうございます。

 

①ご出産のときの様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)

今回は計画無痛分娩でした!出産前日に入院をして、バルーンとカテーテル処置がありました。当日は朝8時から促進剤を入れて、9時には陣痛を12時半には出産できて、ものすごくスムーズなお産になりました!出血も少なく回復が早かったです。

②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化してきましたか。

まずは逆子が治りました!!本当に本当に感謝です。

通院前は恥骨痛やこむら返りやむくみもありましたが、臨月には全てない状態でした!

③当院に通院して1番良かったこと、嬉しかったことは何ですか。

逆子が治り、予定通り計画無痛分娩ができたことです!

ありがとうございました!

④治療中の過程で印象に残っているエピソードがあればお聞かせください。

一人目の出産時は妊娠前から通っていたので、マイナートラブルがなく過ごせていました。

2人目の時は7ヶ月頃まで通えていなかったので、マイナートラブルだらけでした!!

通院をはじめて解消されたので本当に違いを実感できたことが印象的でした。

⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。

臨月で逆子だった友人にセラキュアを紹介して、1度で逆子が治りました!臨月でもし諦めている方がいたら、諦めずにこちらのセラキュアに通って下さいと伝えたいです!!

IMG_2809

H様、アンケートのご協力ありがとうございました。

セラキュアスタッフ一同、お子様の成長を心よりお祈りいたします。

英語ページ english