不妊と花粉症

不妊と花粉症

不妊と関わる病気

春が近づくにつれ、マスクをして来院される患者さんも増えてきました。ムズムズと花粉を感じ始めていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?

くしゃみ

先日、患者さんから「花粉症なのですが、アレルギー体質と不妊は関係がありますか?」というご質問をいただきました。

 

花粉症の方すべてが妊娠しにくいわけではありませんが、アレルギーが出やすい体内環境は妊娠の妨げになっている場合もあるため、アレルギー改善は妊活に取り入れた方が良いと当院では考えています。

 

体内の免疫バランスが乱れると花粉症などのアレルギー症状が出やすくなるのですが、この免疫バランスが妊娠にも深く関わっているからです。

 

まずは簡単に免疫の仕組みについてご紹介します。(興味の無い方は次の段落の「ここからが本題」まで流し読みでも大丈夫です)

免疫には血液中の「白血球」が関係しており、主に顆粒球・リンパ球・マクロファージに分かれています。

サイズの小さい細菌、ウイルス、アレルゲンに対して働くのは、主にリンパ球のT細胞

細菌・ウイルスが侵入してきた場合は、T細胞が細菌・ウイルス専門の「Th1細胞」に分化し抗体を作るよう働きかけます。

花粉やダニなどのアレルゲンが侵入してきた場合は、T細胞がアレルゲン専門の「Th2細胞」に分化し抗体を作るよう働きかけます。

免疫バランスが乱れ、Th1が過剰になりすぎると膠原病などの自己免疫疾患となり、Th2が過剰になりすぎると花粉症などのアレルギーとなります。

さらに同じリンパ球の仲間に、この免疫の過剰/暴走を制御する「Tレグ細胞(制御性T細胞)」があります。

花粉症は、制御/調整役のTレグ細胞が減少し、過剰になりすぎたTh2を抑えきれずアレルギーが出てしまっている状態です。

スギ花粉

ここからが本題、花粉症と不妊症の関係です。

アレルギーにはTレグ細胞の減少が関係しているとお伝えしましたが、なんと妊娠の成立や維持にもTレグ細胞が関係しているのです。

Tレグ細胞は着床期から子宮内膜で増加していきます。

受精卵や胎児は母体にとって自分以外の遺伝子も持っている「異物」です。ここで母体から拒絶されないようTレグ細胞が働き、胎児に対しての免疫作用を抑制することで妊娠を維持させているのです。

つまりTレグ細胞が少ないと、受精卵や胎児に対し免疫が反応してしまうため、着床障害や流産になりやすいということです。

こういったことから「アレルギーが出やすい体内環境は妊娠の妨げになっている場合もある」といえるのです。

 

ではアレルギーがある妊活中の方は、どうしたらよいのでしょうか? 

免疫バランスの乱れは、Tレグ細胞を減少させる原因となります。

腸内には身体の約60%もの白血球が集結していることから、腸内環境が悪くなると免疫バランスが乱れやすくなることがわかっています

免疫機能を整えるカギは、消化管(腸)の働きを整えることと言えます。

特に食生活の見直しが非常に重要で、小麦粉を使った食品や甘いものの過度な摂取は腸内環境を悪化させやすくなるので注意が必要です。

 

さらに行き過ぎた「除菌・清潔」志向も問題になります。

抗菌グッズを過度に使用したり、一日に何度もシャワーを浴びたり…こうした生活習慣は皮膚のバリア機能を低下させてしまいます。

「アレルギーは皮膚から起こる」とも言われているほどで、バリア機能の低下は、アレルゲンを侵入させやすくします。

アレルゲンの侵入が増えると免疫の過剰反応が起こるため、免疫バランスを乱す原因となります。

腸内環境を整え、皮膚を保護し、アレルゲンの侵入を予防することが、免疫バランスを整えることにつながると考えます。

 

鍼灸治療は副交感神経の働きを優位にさせるため、白血球が増加し、腸の働きが高まります。

また東洋医学では「気」が、身体の表面をおおって保護する役目も担っています。

気は十分に足りているか、しっかり流れているか、皮膚のバリア機能や消化機能はどうか、こういったところを含めて全身を診ていくので、鍼灸治療では不妊症とアレルギー体質を同時に改善していくことができます。

 

「免疫バランスの乱れ」イコール「不妊症・不育症」というわけではありません

しかし、妊活中にアレルギー症状が出ないよう身体の調子を整えていくことは決して無駄ではなく、妊娠に近づく大きな一歩になることがあります。

 

当院では妊娠を望んでご来院される患者様全員にアレルギーの有無を確認し、それを考慮に入れた不妊鍼灸治療をご提供しております。過度なアレルギーが出ない体質に改善していくことが大切ですが、アレルギーが激しい時には症状を和らげる治療も可能ですのでご相談下さいませ。

英語ページ english