東京都大田区在住 O様(43歳)より出産のご報告をいただきました
患者様のお声 〜妊娠・出産報告〜O様は二人目のお子様をご希望で、病院でタイミングを取られている時にご来院されました。
途中で転院をなさって、はじめて詳しい検査をされ、甲状腺の数値の異常やポリープが見つかり、病院でお薬や処置で体調を整えて、初めてのタイミングで妊娠なさいました。
週に1回のペースでご来院いただき、冷えが改善されたのをご実感されています。また、体調がしっかり整ってからご懐妊されましたので、妊娠中の体調は安定され、とても順調な経過を辿られました。
①ご出産の時の様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)
早朝おしるしがきたと思ったら陣痛がはじまり、すぐ5分間隔に。
病院に着いたら痛みが強くなり1時間もしないうちに出産。
②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化しましたか?
冷えが改善したと思います。
施術中のおしゃべりもストレス発散になりました。
③当院に通院して1番よかったこと嬉しかったことは何ですか?
無事出産できたこと。
安産で体力の消耗も少なくてすみました。
④治療中の過程で、印象に残っているエピソードがあればお聞かせ下さい。
毎回様々なアドバイスをいただき、自宅ケアなども教えていただきました。
⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。
妊活中、妊娠中ともに何かと不安になることが多いと思いますが、
上手にストレスを発散してリラックスできるとよいのではないかと思います。
(担当していただいた方には大変お世話になりました。ありがとうございます)
O様ご出産本当におめでとうございます。
東京都目黒区在住 S様(39歳)より出産のご報告をいただきました
患者様のお声 〜妊娠・出産報告〜S様は、1年間病院でタイミング指導と人工受精を7回ご経験され、ご来院されました。
当初、慢性的な首肩こり、生理不順、末端冷え性、中途覚醒、昼間に眠くなる、などの症状でお悩みでした。
こちらに通い始められて人工受精を1回、採卵を4回、3回目の移植でご妊娠されました。
最後の採卵では卵の数も多くなり一番グレードの良い成熟卵が取れ、ホルモンバランスも整っていらっしゃったため、S様と二人で驚き喜んだのを覚えています。コツコツと治療を1週間に1度続けていただいていたのでこのような結果が得られたと思います。
妊娠中は、お仕事で忙しく過ごされていましたが、特にトラブルもなく逆子も元に戻られ、無事に出産を迎えられたので本当に良かったです。
ご出産、本当におめでとうございます!
①ご出産の時の様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)
まず、陣痛がくる前に破水してしまい、そのまま入院。予定日より8日早い日でした。その晩に陣痛が自然にきたのでそのまま出産致しました。分娩の際に、お腹の子が回転位になってしまっていることが発覚し、いろいろと処置をしていただいたおかげで帝王切開にならずにすみました。
②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化しましたか?
週に1度自分の体と向き合う時間がとれ、とても良い方向に変化しました。全てが悪くなる前に対処できていた気がします。
③当院に通院して1番よかったこと嬉しかったことは何ですか?
いろいろアドバイスをいただいたおかげで、無事に何のトラブルもなく出産まで辿り着けたことです。子供ができるかどうかもわからなかった状態で通院し始めたことを思うと、夢のような気持ちです。
④治療中の過程で、印象に残っているエピソードがあればお聞かせ下さい。
常に一般的な知識ということではなく、私の生活スタイルや体質、体調に一番合っているアドバイス・治療をしていただけたことです。通常の妊婦さんとは異なる妊婦生活でしたが、自分には一番合っていた気がします。
⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。
自分の身体と丁寧に向き合うことが、何においても一番大事だと思います。妊活は辛いことがたくさんありましたが、そこで体を整えていたことが、健康的なマタニティ生活につながった気がします。皆さんのところにもきっと赤ちゃんがやってきてくれるはずです。自身の体を大事にしてあげてください。
S様、ご報告ありがとうございました!
東京都世田谷区在住 S様(43歳)より出産のご報告をいただきました
患者様のお声 〜妊娠・出産報告〜S様は、こちらにいらっしゃる前に採卵を3回・移植を3回ご経験されていました。採卵で採れる数は多いものの、受精率が低い状態で、着床はされるものの長続きしないという状態でした。
こちらにいらっしゃって、2か月目の2回目の採卵では一番良いグレードの受精卵がたくさん凍結でき、S様と一緒に驚き喜んだのを覚えています。
もともとヘルニアや湾曲症があったのと、妊娠中に中腰での作業を常にされている状態だった為、腰を痛められていましたので、最後の方は腰痛改善の治療をメインにさせていただきました。低置胎盤も治り、無事出産を迎えられ本当に良かったです。
ご出産、本当におめでとうございます!
①ご出産の時の様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)
計画無痛分娩のため、促進剤ますいを入れたが、子宮口がなかなか開かず、経産婦にもかかわらず13時間かかり自然分娩
②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化しましたか?
不妊治療についての話を聞いてもらえ、また親身になって相談にのって下さり、良きアドバイスを頂き通うことがとても楽しみでした。施術後は心も身体も軽くなりました。
③当院に通院して1番よかったこと嬉しかったことは何ですか?
小川さんに話を聞いてもらえアドバイス頂けたこと
④治療中の過程で、印象に残っているエピソードがあればお聞かせ下さい。
小川さんがどんどんさらにきれいに美しくなっていったこと(笑)
⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。
不妊治療はなかなかまわりに話せず、結果も出ないととても苦しく感じてしまいがちですが、セラキュアで先生方に励まされ不妊治療が苦しいものから楽しく期待できるものに変わりました。誰かに話すことはとても大事ですね!!本当にありがとうございました。
S様、ご報告ありがとうございました!
東京都品川区在住 S様(45歳)より出産のご報告をいただきました
患者様のお声 〜妊娠・出産報告〜S様は、3年前から妊活を開始され、タイミング法から体外受精にステップアップされて少し経ってからご来院なさいました。自然流産を2回と、化学流産を1回ご経験されていたため、流産を防止するための身体作りや、妊娠のために何かできることはないかと思いいらっしゃいました。
海外にお住まいで、海外出張などでとても忙しく過ごされていたにも関わらず、初めての移植で妊娠の陽性反応が出て、順調に出産まで過ごされていらっしゃいましたので本当に良かったです。
ご出産、本当におめでとうございます!
①ご出産の時の様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)
計画無痛分娩の予定が、分娩中に分娩停止と診断され、結果帝王切開となりました。出産にいたるまでけっこう壮絶な結果となりましたが、赤ちゃんもよい状態で産まれてこられたのでほっとしています。
②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化しましたか?
もともと着床をサポートいただく鍼灸治療を、と思って通い始めましたが、心身ともに状態もよいと感じたので継続して出産直前37週まで通いました。実際、妊娠期間は大きなトラブルもなく、また産後の体調の戻りも早いと病院の先生にも驚かれました。
③当院に通院して1番よかったこと嬉しかったことは何ですか?
無事に妊娠・出産できたことです。高齢ということもあり、クリニックでも病院でも注意して診ていただきましたが、体の基礎がしっかりできたのは鍼灸治療のおかげもあると思います。
セラキュアでは、治療以外にもちょっとしたおしゃべりや励ましの言葉がけなど、細かいお気遣いをいただき、毎回帰りは前向きな気持ちになっていました。
④治療中の過程で、印象に残っているエピソードがあればお聞かせ下さい。
31週で逆子と診断されたときはすぐに予約をとって、鍼灸治療をしていただきました。逆子体操など自分でできることも教えていただき、結果33週で頭位に戻りました。
⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。
わたしは、できることはすべてやってみよう、という気持ちで妊娠・出産にのぞみました。西洋医学以外に体調について相談できるところ、治療していただけるところがあって本当によかったです。少しでも興味関心があれば試されることをお勧めします。
S様、ご報告ありがとうございました!
東京都目黒区在住 Y様(40代)より出産のご報告をいただきました
患者様のお声 〜妊娠・出産報告〜Y様は、お2人目をご希望されて2年ほどクリニックに通院されたのち、当院を受診されました。
人工授精や体外受精をされていましたがなかなか結果が出ておらず、クリニックの転院のご相談も受けながら、周期療法+難治性不妊に対する奇経八脈の治療を行いました。その後、新たに通い始めたクリニックにて1回採卵し、1回目の移植にて妊娠されました。当院で鍼灸治療を始めてから約半年のことです。
本当におめでとうございます。
①ご出産の時の様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)
TOLACに挑戦すると決めましたが、予定日までに陣痛がこなかったため帝王切開となりました。すぐに元気な赤ちゃんが生まれてきました。
②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化しましたか?
不妊治療の時からお世話になりました。当初、脈が弱いとのことでしたが、妊娠できた時期(受精卵移植前)には脈がしっかり強くなって、体の受入体勢は万全ですよということでした。体としては血流が良くなったのだと思います。
③当院に通院して1番よかったこと嬉しかったことは何ですか?
不妊治療クリニックや産科ではケアしてもらえない精神的な部分をとても支えてもらい感謝しています。具体的には話を聞いていただいたり、優しく全身を治療・施術して頂いたり、日々の過ごし方をアドバイス頂いたりしたことです。
もうひとつとても感謝していることは、クリニックのアドバイスを頂いたことです。不妊治療やクリニックの情報に精通していらして、転院など迷っているところを適切にアドバイスして下さり、転院後すぐによい結果を出すことができました。
④治療中の過程で、印象に残っているエピソードがあればお聞かせ下さい。
いくつかの鍼灸治療院で施術してもらったことがありますが、貴院ではお腹にたくさんの太い鍼を打ったり、その鍼をゆらしてみたり、強めの治療をしてもらいました。とても効いている感じがあり、実際血流はとても良くなったと思っています。
⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。
私の場合、不妊治療が長びいてとてもつらかったですし、妊娠してからも不安でいっぱいでした。セラキュアさんに通院して、心身ともにリラックスすることができました。一人で抱えこまずに信頼できるプロに頼ってみるのも良いのではと思います。
皆さんに、健康と望まれる結果がおとずれますようお祈りしています!
Y様、ご報告ありがとうございました!
セラキュア的旬食養生 ~梅~(黒糖梅ジャム)
不妊症克服!〜食養生〜今日は梅をテーマにお話したいと思います。
薬膳的に梅は渋味と酸味を併せ持ち、平(温めもせず、冷やしもしない)の性質を持っています。効果としては、生津(人間の身体に必要な水分を補う)、止咳化痰(咳を止め、痰を取り除く)、止瀉止痢(消化不良による下痢や、不潔な野菜や生ものを食べる事によって引き起こされた下痢を止める)があると言われています。
現代栄養学的には、梅の主成分であるクエン酸に強い殺菌力があり、腐敗を防止してくれるそうです。これからの時期、食中毒の予防に役立ってくれそうですね。その他にも、疲労回復や食欲増進、整腸作用、美肌や血液浄化にも効果があるのだとか。
ただ注意点として、青梅の種の中には毒性があります。梅酒の実や梅干しの種の仁などは毒性が弱まっているそうなので大丈夫ですが、生食は避けて下さいね。
先日、知り合いの家になっていた梅の実をわけていただきました。
いただいた時は奇麗な緑色をしていましたが、2、3日置いておいたら熟して奇麗な黄色になったので、ジャムを作ってみました。
~黒糖梅ジャム~
〈材料〉
熟した梅・・・500g
黒糖・・・500g
〈作り方〉
1.梅をよく洗う。
2.茶色のヘタがついていたら、ピンセットでつまみ取る。
3.梅の5~10倍量の水に梅を入れて加熱し、沸騰させる。
4.全部の梅が浮き上がったら梅だけすくいとり、裏ごしをして梅ピューレを作る。
こんなに色鮮やかな黄色のピューレができますこれだけ舐めると・・・酸っぱい!!
5.4で裏ごしをした梅ピューレに200~300mlの水を加えて20分くらい加熱し、沸騰させる。
6.5でできた梅ピューレを正確に量り、同量の黒糖を加え、ステンレス鍋に入れ加熱する。
7.少しトロッとなるまで煮詰めたらできあがり。
黒糖を使ったのであの鮮やかな黄色が濃茶になってしまいましたが、梅の酸味と黒糖のこくが相まってと~~っても美味しいジャムができましたセラキュアスタッフも大絶賛のジャム、皆様もぜひ作ってみてくださいね
できあがったジャムは、熱湯消毒したビンに詰め、脱気煮沸、倒立冷却をしてから保存していただくと長く楽しめますよ
参考までにビン詰め方法も載せておきますね
〈ビン詰め方法〉
1.沸騰させたお湯の中で、ビンとフタを5分以上煮て消毒する。
2.1のビンを熱湯から取り出し、梅ジャムをビンの口いっぱい近くまで注ぐ。
3.沸騰している①の鍋に②のビンをフタをしないで入れ15分程煮る。
4.3のビンを取り出し、しっかりとフタを閉め、今度は逆さまにして5分以上煮る。
5.鍋から取り出し、逆さまのまま冷めるまで待つ。
6.フタの中央がへこんでいるようであればできあがり。
食生活・ライフスタイルは人によって様々。当院では一日も早く健康を取り戻していただけるよう、お一人お一人に合わせたアドバイスもさせていただき、妊活をサポートいたします。お気軽にご相談ください。
東京都品川区在住 I様より出産のご報告をいただきました
患者様のお声 〜妊娠・出産報告〜I様は、妊娠を希望されて当院にお越しになりました。PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)を乗り越え、鍼灸治療を始めて数ヶ月で妊娠されました。
妊娠中はつわりや腰痛、便秘などの症状に対しての治療を行いました。一度逆子になったものの、早めに逆子治療を行ったことで無事に戻り、その後も順調に週数を重ね、ご出産されました。
本当におめでとうございます。
①ご出産の時の様子を簡単にお願いいたします。(陣痛・破水・分娩時の状況など)
4/11 0時すぎ自宅にて破水→入院
4/11.4/12 錠剤の促進剤服用し、本陣痛待ち
4/13 深夜2時頃痛みが強くなり、14:30頃点滴の促進剤→16:07出産
②当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化しましたか?
2ヶ月ほどで妊娠しました。妊娠中も様々な不調(便秘、腰痛など)があったので治療していただきとても楽になりました。不安や悩みもきいてくださりいやされました。
③当院に通院して1番よかったこと嬉しかったことは何ですか?
それほど時間をかけずに妊娠でき、その後順調に出産できたこと。
④治療中の過程で、印象に残っているエピソードがあればお聞かせ下さい。
スタッフの方がとても優しくていつもいやされました。汗だくになった時も優しく対処してくれありがとうございました。
⑤同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。
PCOSでも妊娠することはできるので前向きに治療していくことが大事だと思います。
I様、ご報告ありがとうございました!
神奈川県川崎市在住 I様より妊娠のご報告をいただきました
患者様のお声 〜妊娠・出産報告〜I様は、もともと学生の頃から月経不順がありました。社会人になってからは月経が止まってしまうことなどもあり、ピルを数年ほど服用されていました。
ご結婚後は、クリニックの検査でPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と甲状腺ホルモンの不足がわかり、お薬を服用して定期的に甲状腺の経過をみながら不妊治療を開始されました。
今までは薬を飲まなければ排卵しなかったものの、鍼灸治療を受けて始めてから、初めて薬を使わずに卵胞が育ち、自然に排卵できたことにとても驚かれていました。この周期では妊娠されませんでしたが、その後も鍼灸治療で体調を整え、次の周期でタイミングにて自然妊娠することができました。
①当院に通院するようになって心身の状態はどのように変化しましたか?
身体のコリや冷えを感じることが減って、楽になりました。色々なアドバイスをしていただいて、ほとんど全てのことを試してみました。
②当院に通院して1番よかったこと嬉しかったことは何ですか?
いつも親身にお話をきいていただけてストレス解消になっていたと思います。前に鍼に通った時は男性で、嫌だったのでずっと汗が止まらなかったのですが、こちらでは安心して寝てしまうほどでした。
③治療中の過程で、印象に残っているエピソードがあればお聞かせ下さい。
無添加のシャンプーがいいですよとアドバイスをいただいて、次の日からシャンプーを変えたのですが、知らなかったのでとてもおどろきました!
④同じような症状で悩んでいる患者様へアドバイスやメッセージをお願いします。
鍼治療をこちらで始める前は何度タイミングを合わせてもうまくいかなかったのですが、毎週こちらに通い、体質改善を図り、約2ヶ月で妊娠することができました。多少お金をかけても、できることは全てやってみるのが良いと思います。
I様、ご報告ありがとうございました!
待合室のお花
待合室の季節のお花ピンク色だった桜の木が新緑で覆われ始め、春から夏へと季節の移り変わりを感じるようになりました。
待合室のお花も好評だった八重桜から、さわやかな初夏の雰囲気に模様替え。
テーマは「五月花の詩的世界」です。
「和歌・俳句・詩に至るまで、多くの読み人たちに彩られた五月の花。
その代表的な花である藤・クレマチス・紫陽花を使って詩的な世界を表現してみました。
いずれも今の時期にしか見ることのできない花たち。
令和という名の新時代にふさわしい和み系の花を皆様にお届けします。」
と、華道家の島田光和様よりコメントをいただきました。
滝のように流れ落ちる藤が、とても上品で素敵ですね。
これから雨の多い季節になってきますが、お花を見るととても晴れやかな気持ちにさせてくれます。
皆様も治療にお越しの際はぜひご覧ください。
ママのための日曜診療『ママ日(ままにち)』開催♪
セラキュアからのお知らせ毎日、家事と育児と仕事に追われ、身体を休める暇がなくお疲れの女性が多くいらっしゃいます。
ママが笑顔で元気に過ごしていると、お子様やご家族みんなが元気になりますよね!
「平日はなかなか来れない」
「日曜なら家族がいるので子供を預けてゆっくりしに来れるのにな」
というお声を患者様より多くいただいております。
そんなニーズにお答えして、この度セラキュアでは日曜診療を実施することにいたしました!
名付けて『ママ日(ままにち)』。
来月の開催日は5月19日(日)です。
予約時間は9:00〜、10:10〜、11:20〜、12:30〜となっております。
通常の診療時間よりも早めに設定しております。ゆっくり治療を受けた後は、午後からご家族でお出かけもできますね♪
ママ日ではお子様を連れてのご来院も大歓迎です。ママがゆっくりリラックスしていただけるよう、基本的にお子様は待合室でお待ちいただきますが、ママのそばにイスをご用意してすぐ近くで過ごしていただいても構いません。(お子様が遊べるオモチャや絵本などをお持ちください)
ご予約枠が少ないため、お早めのご予約をお勧めいたしますが、空きがあれば当日のご予約も承ります。
*院内にお子様連れの患者様が複数いらっしゃる可能性がございますが、通常の不妊治療や着床鍼などの患者様もご予約可能です。